関西大学の保健師採用情報
大阪府吹田市にある関西大学には、保健管理センターが設置されています。大学の学生だけでなく併設されている関西大学第一高等学校、関西大学第一中学校、関西大学初等部、関西大学幼稚園などに通う生徒や児童、園児、教職員も含めて健康支援をしています。吹田市にある千里山キャンパスには保健管理センターと第一診療所があり、高槻市にある高槻キャンパスやミューズキャンパス、堺市の堺キャンパスにはそれぞれ保健室が設置されています。
また保健室とともに各キャンパスでは心理相談室も設けられていて、在学生だけでなく職員や卒業生も対象にして、心理相談が行われています。さらに千里山キャンパスには心理臨床カウンセリングルームが設けられていて、臨床心理士の資格を持っている相談員が心理カウンセリングを担当しています。関西大学は各地にキャンパスを持ち規模が大きな大学であるため、健康管理センターや保健室で働く保健師、看護師の数も多くいます。
- 関西大学の求人は補充の目的で出ることが多い
関西大学において、頻繁に保健師や看護師の求人募集が行われているわけではありません。基本的には欠員が出たときなどに、人員を補充する目的で行われます。関西大学において保健師や看護師は千里山キャンパスにある診療所での保険診療、各キャンパスで行われている喫煙治療外来、大学学舎や施設の衛生管理、食品衛生管理、健康診断などを担当しています。
健康診断は、全学年を対象にして毎年1回定期的に行われています。健康診断で病気やその疑いがある場合には、保健管理センターで再検査や精密検査が行われた上で保健指導をすることになります。また就職活動や留学、介護などの体験をするにあたって必要とされる健康診断証明書の発行なども行います。
- Excel・Wordのスキル、英語力が採用のカギ
大学で保健師や看護師を募集する場合には通常の健康管理や保健指導といった業務だけでなく、書類作成や保健管理データの入力などといった事務処理も求めています。そのため、エクセルやワードといったソフトを含めてパソコンの操作スキルが求められます。また留学生への対応もありますから、英語力があることも採用選考でのプラスになります。